新10 1-
848:氏名黙秘 / :
わざわざグループの有効性示すくらいだからなぁ 自主的なもの
をやるヒマナドあるのだろうか
849:氏名黙秘 / :
ま、その辺りは誰か質問するだろ オリコンで
850:氏名黙秘 / :
>847
いや、俺の結論は真逆になっちゃうんだよね。
非公式のゼミ風グループと公式の班風グループとの二重構造になるけど
略14
851:氏名黙秘 / :
新司法を目指す仲間っていう意味ではいいと思うけど、
奨学金のかかる定期試験も競争試験な中で
グループ学習って成り立つのかなぁ?!
人が6〜7人も集まれば、かなりの確率で
略6
852:氏名黙秘 / :
>848
半面同意
>849
オリコンでかよw
略5
853:氏名黙秘 / :
>850
そうなるとさ、ある程度実力ある者のなかには不満を持つ人が必ず出てくるよね。
仮に自主的に実力者同士ゼミ組むならばそれなりのインセンティブもあるだろうが、
略9
854:氏名黙秘 / :
>851
そうそう、公式なグループは義務のように捉えられればすぐ壊れそう
授業料払ってるのにタダでカテキョかよ!みたいなこと書いてた人もいたし
略5
855:氏名黙秘 / :
私もグループ学習のことで不安や疑問があったので
学院側に聞いてみたのですが
もっと(いい意味で)アバウトな感じでしたよ。
グループ学習をする趣旨は、
略14
856:氏名黙秘 / :
>855
サンクス。やるなら個人的には2〜3人でやろうと思ってたりするので、
人数についてもアバウトならありがたい。多くなると時間調整も難儀だし。
857:氏名黙秘 / :
>853
確かに既習者から見れば(自分も既習だけど)、そうなるよね。
ただゼミのように学生の恣意的グループ分けにしてしまうと
逆に未修者から不満が出るんだよね。
略18

ir ver 1.0 beta2.2 (03/10/22)