「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」銚子電鉄緊急応援
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 スレ内検索
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
【後期】東北学院大学法科大学院【全入?】
- 1 :氏名黙秘 :04/03/11 19:34 ID:???
- 引き続きよろしくお願いします。
全スレは>>2をご覧ください
- 130 :氏名黙秘 :04/03/12 14:24 ID:???
- >>128
禿同
実際、大学の法律サークルなんかでは集団学習っぽいことやってたけど(ローと
同一に論じていいのかはわからないけど)、馴れ合いや雑談が多くてメリットは
あったのかな?って感じ。確かに交流を深めるにはいいのかもしれないけど、そ
れが目的ではないからね。
それにグループのレベルが同レベルだと逆に効果がないのでは?わからないとこは
みんなわからないってなことにもなりかねないよ。
大学側の担任が相当指導力を発揮してみんなを引っ張らなければ効果はあまり期待
できないと思うよ
- 131 :氏名黙秘 :04/03/12 14:28 ID:???
- >>128
いい意見だと思う
あと、グループ学習はいわば軽いゼミのようなものだろう
とすれば、未収者でもある程度学習が進んだ段階で導入するのが本来は適当だろうね
スタート時点で仮に差がつき過ぎていれば、双方にとってしこりになるかもしれない
夏ごろから導入するのが、お互いの知識差を埋める・認識する意味でもいいような気もする
- 132 :氏名黙秘 :04/03/12 14:33 ID:???
- >>128
「本学法科大学院では、50分授業1回について学生が150分程度の予習・復習を
することを予定しているが、このうちグループ学習には50分程度が充てられるべき
ものと考えている。」
「グループ学習は、初学者にとっては、授業では当然の前提となっているため言及されない
基本的知識を獲得・確認する機会となり、ある程度の知識をすでにもっている者にとっては、
初学者に教えることで自分の知識を正確に再理解し、確認する機会となる。」
どちらもHPから抜粋したものだけど、あなたの抜粋した部分よりこっちの方に本質が
あると思うよ。あなたの言うように同じレベルの人どうしを集めてしまうことは
クラス内で既習コースを作るようなもので、既習のレベルが高いグループの人は
どんどんレベルが向上、未修のグループの人は少しだけ向上で既習と未修の
格差が出来てしまう。これがはっきりと既習クラス・未修クラスに分かれているのなら
それはそれでいいけど、みんなが一つのクラスで同じ授業を受けるのだから
弊害が出る。小中学校のときのことを考えてもらえればいいけど、授業はできる人のレベルに
合わせてやるわけでなく、できない人も分かるような(最低ラインの)授業になるわけだよね。
そうなると既習の人にとっては激しく無為な授業になりかねない。
逆に、既習未修ごちゃ混ぜグループなら、未修者は既習者によってレベルを引き上げられ
全体としてのレベルが底上げされる。それによって授業の最低ラインも引き上げられる。
知識・能力の平準化と言っても能力が上の人の能力が下がって下の人の能力が上がることによって
平均化するわけじゃない。上の人は上のレベルを保ったまま下の人の能力が上がってくることで
全体の平均レベルが上がるわけ。それに時間もそれほどかけなくていいみたいだし、
学院の予定するとおりのグループ分けで俺はいいと思う。
ちなみに俺は既習者です。
- 133 :氏名黙秘 :04/03/12 14:48 ID:???
- >>132
グループ分けはそれでいいとして、問題は運営の仕方だよね。
思ったけどグループ分けは無作為かな?ある程度
のバックグラウンドを考慮して学校側が振り分けるのだとは思うけど。
- 134 :氏名黙秘 :04/03/12 14:51 ID:???
- 既習試験を行っていない以上、グレーゾーンは残るけどね。
明らかな未収者、明らかな既習者、どちらか区別が難しい区域の者。
- 135 :128 :04/03/12 15:03 ID:???
- 真剣に考えていただいたレス、ありがとうございます。
私も既習者で、受験仲間とゼミなども組んでいました。
論文A評価の方なども交えてやっていたのですが…
正直、主な目的は「交流」や「気分転換」になっていたと思います。
説明会のときに配られた学院の予習復習レジュメなどを見ると、
とくに初期のものに関しては既習者であれば即答できるようなものでした。
しかし、私自身、始めて法律を学びはじめたときのことを思い出すと、
債権・債務、被担保債権、第三債務者…などなど
基本的な用語が何を意味するのかすぐにわかるようになるまででも
かなりの時間がかかりました。
とすれば、既習者と未修者で疑問に思う点や
グループ学習に求めることがかなり異なってくることも考えられます。
それらに加えて、他の法科大学進学者の友人などの実力を考えると
1年次からそうとう頑張らなくては三振する可能性もあるかもと…
私も、学院のグループ分けでいいとは思うので、
みんなで有意義な時間にできるよう協力できればと思います。
- 136 :132 :04/03/12 15:05 ID:???
- >>133
そうそう、結局は運営の仕方の問題に行き着く。
んで、ソースは忘れちゃったんだど(HPのどこかに書いてあったかな)
グループ学習のやり方は、小学校の班学習(笑)のようなものになるらしい。
課題を与えられてその課題についてグループで検討し、次回の授業で
質問することをまとめる。次回の授業時間中に各グループごとに
代表者が質問をする。という形。
学院ローでは所謂ソクラテスメソッドは採用しない関係上、
個人ごとに質問をさせると言う形は適さないから、グループでまとめて
質問させる形を取るというわけ。初歩的で些末な疑問はグループ内で解決され
未修者の初歩的な質問は授業で出ることはなくなる仕組み。
(それだから、同じレベルでグループを作ることに俺は反対するのね。
それやっちゃうと授業中の質問で本当に初歩的な質問が出て
それの回答を教授陣がする時間が無駄になるから。)
グループごとにどのグループも同程度の能力を持たせるためには
無作為振り分けは厳しいよね。かといって>>134のいうように
法律テストがない学院ローの入試だと、適性や教養・小論の能力は分かっても
法律知識の有無までは分からないから、振り分け基準もないし。
出身大学と学部を見て法学部卒と他学部卒とで、法律知識の有無を
機械的に判断するしかないのかもしれないね。
- 137 :氏名黙秘 :04/03/12 15:09 ID:???
- 案外結構な数の既習者が入り込んでいるようで安心したというか何というか。
このスレをみて思ったこと。
- 138 :氏名黙秘 :04/03/12 15:09 ID:???
- グループは科目ごとに変わるのでしょうか?
それとも、ある一定の期間は全ての講義に対して
同じグループでやるのでしょうか?
ご存知の方いれば、お願いします
- 139 :氏名黙秘 :04/03/12 15:11 ID:???
- 本当に授業ごとにグループ学習やるのか?
授業ごとだぞ?
- 140 :氏名黙秘 :04/03/12 15:12 ID:???
- >>137
んだんだ
- 141 :氏名黙秘 :04/03/12 15:15 ID:???
- まあなし崩し的にグループ学習が自然消滅することを
漏れは真剣に願っている。
現行でも孤高の香具師ほど合格率が高いことでも分かるように
勉強は本来自分でやるものだ。
小学生じゃないんだから。
- 142 :氏名黙秘 :04/03/12 15:15 ID:???
- >>139
授業ごとだとしたら…
たとえば月曜日
1時間目:民法
(予習復習)
(グループ学習)
4時間目:商法
(予習復習)
(グループ学習)
6時間目:刑法
(予習復習)
(グループ学習)
ってこと?!
さすがにやりすぎかと…
まとめて1日に1回やればいいと思う(希望)
- 143 :氏名黙秘 :04/03/12 15:15 ID:???
- トンペーに脱出するのは無理かもしれんけど
岩手大が中心になって来年作るらしい
北東北3大学連合法科大学院には入れるんじゃなかろうか
トンペーが仮面を門前払いする可能性はあり得るけど
岩手大なら歓迎される期待が持てる
将来東北地方で弁するにしても
田舎のクライアントにはトンペー以外でも国立出の方が受けがいいだろう
学費も大幅にカットできるし
既修に受かること前提だけど
トンペーと併願できる日程なら最高なんだが
トンペーと敢えてかぶせてくることもあり得るな
- 144 :氏名黙秘 :04/03/12 15:16 ID:???
- >>142
それを心配している。
建前では授業ごと!!なんだから。
- 145 :氏名黙秘 :04/03/12 15:17 ID:???
- >>143
来年開設はすでに断念しているが何か。
- 146 :氏名黙秘 :04/03/12 15:17 ID:???
- ひーーーー!!
授業ごとにグループ学習なんてやってたら、
どんなに運営うまくやっても…
さすがに新司法受からないのでは。。。
- 147 :氏名黙秘 :04/03/12 15:17 ID:???
- >>137
俺も思った。合格者の割合的には法学部卒は少ないんだけどね。
まあ、司法試験板だし、たまたま既習者が見てる人が多いんだろうけど。
- 148 :氏名黙秘 :04/03/12 15:18 ID:???
- >>142
そう、
それを毎日やるのだ!!!!!!!!
- 149 :氏名黙秘 :04/03/12 15:21 ID:???
- でも、授業によらずに一定期間グループ固定だったら
相談して要領良くやることも出来そうだね。
夜はバイトあるからきついし…
- 150 :氏名黙秘 :04/03/12 15:22 ID:???
- よーし、パパ授業ごとにグループ学習しちゃうぞーーーーーー
- 151 :氏名黙秘 :04/03/12 15:22 ID:???
- >>149
何のバイトするの?
- 152 :氏名黙秘 :04/03/12 15:25 ID:???
- バイトなんかやってたら三振は必至だな。
「間違いない。」
- 153 :氏名黙秘 :04/03/12 15:30 ID:???
- ずっとやってる塾講続けます。
三振は怖いけど…
バイトしないと生活できないので
勉強時間は早朝に確保できるので大丈夫ですよ(きっと)
- 154 :132 :04/03/12 15:37 ID:???
- さすがに授業ごとにグループを変えたりはしないだろうね。
憲法の理解レベル、民法の・・・とか分けるの大変そうだし。
それと、グループ学習にかける時間はそれほど要らないとも思う。
公称(学院HP)で1授業50分とかなってるけど、そんなには必要ないかと。
それこそ運営次第だけどね。
授業で課題が出る→グループ学習だと時間がかかるだろうけど
課題が出る→各自個人で検討→疑問点を持ち寄りグループで検討
→グループで消化できなかった疑問点を授業で聞く
の形だと、自習段階で疑問点が絞られているから、ちょこっとグループ学習すれば
いいかと思う。全科目同一グループだと1回ごとに集まらなくても
複数の授業分まとめてグループで検討できるからここでも時間短縮。
みんなのレベルが底上げされてくれば個人で出る疑問点も減るから更に
時間短縮。
というわけで、自習をしっかりやることでグループ学習の負担は減る。
- 155 :氏名黙秘 :04/03/12 15:39 ID:???
- 各自の自習後に、確認のため集まる時間を設ける
というのがベターかな。
- 156 :132 :04/03/12 15:42 ID:???
- >>155
うん、まぁそれが一番効率いいだろうね。
最初はもたつくかもしれないけど慣れてくればどんどん効率上がるだろうし
(LANがどういうものになるかは分からないけど)LANを活用すれば
集まることすら必要なくなるのかもしれない。各自自習室の自分の席に座ったまま
オンラインで検討するとかも出来そうだしね。
- 157 :氏名黙秘 :04/03/12 15:47 ID:???
- 漏れはブラインドタッチが出来ないんですが
学院に入れますか?
- 158 :氏名黙秘 :04/03/12 15:50 ID:???
- そうだね、オフではなくオンラインで済ますのも手だね。
グループごとのメーリングリスト等はもちろんだが、
いまのこのスレが割とリアルタイムで議論が出来てるわけで、
こんな感じでもある程度顔が分かる状態に成れば、使えたりして。
無論2ch上では、やらないが。
- 159 :氏名黙秘 :04/03/12 15:51 ID:???
- 2chでも、やって!!
- 160 :氏名黙秘 :04/03/12 15:53 ID:???
- それはさすがに・・w
- 161 :132 :04/03/12 15:58 ID:???
- >>157
合格していて入学手続きが正式に完了しているなら入れるw
>>158
HPの履修方法→勉学環境→3. 電子メディアによる教育支援システムの利用
にもそれらしき使い方できそうなこと書いてあるしね。
2chを使わなくとも学内LANでなんとかなりそうだし。
- 162 :氏名黙秘 :04/03/12 16:04 ID:???
- 何らかの媒体を用いてその議論過程のログが残るようなら
初学者にとってもなかなかいい素材と思う。自ら参加するわけだし。
まぁとりあず、入ってからのお楽しみかな。
- 163 :氏名黙秘 :04/03/12 16:27 ID:???
- 本当はローなんか行きたくないんだよ。
仕方ないから行く。
ローで気合い入れる前に学部生に力入れてやれと思うよ。
下地もないのに偉そうなこと言ってるんじゃねーよ。
と思う。
- 164 :氏名黙秘 :04/03/12 16:38 ID:???
- 入学時特待生!!!━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!
- 165 :氏名黙秘 :04/03/12 16:39 ID:???
- おめでとう〜
- 166 :氏名黙秘 :04/03/12 16:39 ID:???
- パソコンは各自準備しるだってさ
- 167 :氏名黙秘 :04/03/12 16:41 ID:???
- 無線LANは採用せず。
採用して欲しかった。
- 168 :氏名黙秘 :04/03/12 16:41 ID:???
- >>164>>166
書類速達来たの?
後期合格者?
前期合格者の漏れには書類来てませんが・・・。
- 169 :氏名黙秘 :04/03/12 16:44 ID:???
- 前期です。
普通便ですた。
- 170 :氏名黙秘 :04/03/12 16:46 ID:???
- >>169
おぉ、レスサンクス。普通便かぁ。
ちょいと郵便受け見てきまつ。
- 171 :氏名黙秘 :04/03/12 16:51 ID:???
- http://www.tohoku.ac.jp/
カコイイ
- 172 :170 :04/03/12 16:52 ID:???
- 郵便来てませんでつた・・・。
うち学院から近いのになぜか学院からの郵便物届くのいつも遅い・・・。
- 173 :氏名黙秘 :04/03/12 16:54 ID:???
- >>171
誤爆か?
- 174 :170 :04/03/12 16:56 ID:???
- パソコンに関する情報は前に学院にメールして聞いたのと同じようなので
特に見なくても大丈夫なんだけど(というかもうパソコンとLANケーブル等
準備しちゃったし)、その他の情報が早く見たいなぁ。
入学式に関することとか書いてあった?
- 175 :氏名黙秘 :04/03/12 17:01 ID:???
- 4月1日午後拘束
2日は一日中。
以上ガイダンス。
- 176 :氏名黙秘 :04/03/12 17:04 ID:???
- 5日午前入学式(出ないと辞退者)午後ガイダンス
6日休み
7〜9日一日拘束(実定法概論・集中)
- 177 :氏名黙秘 :04/03/12 17:06 ID:???
- 新潟とここ、どっちに行くべきか・・・
- 178 :氏名黙秘 :04/03/12 17:12 ID:???
- やっぱ入学式は強制出席か
なるほど
- 179 :170 :04/03/12 17:13 ID:???
- >>175-176
サンクス。
入学式強制なんだね。こりゃまいった。
まぁ午後にガイダンスあるからしかたないのかもしれないけど。
7〜9日の実定法概論は自由選択方式なのかな?
HP見ると、他学部未修生用にある科目で
既習の人は選択しなくてもいいとなってるんだけど・・・。
- 180 :氏名黙秘 :04/03/12 17:31 ID:???
- 漏れは既習だけど楽に単位取りたいから出るよ。
1単位だけど。
なるべく自習の時間を作りたいので。
- 181 :氏名黙秘 :04/03/12 18:56 ID:???
- 入学後のPCについて
http://www.tscc.tohoku-gakuin.ac.jp/~lawschool/nyugaku-FAQ.htm
- 182 :氏名黙秘 :04/03/12 19:36 ID:???
- >>181
一貫性があって、無駄が無くて
うらやましい・・・
おいらの所じゃ、
準備書籍と授業教科書は殆ど別。
4月からもう一回読み直せ、オリオリ・・
と来たもんだ・・・
- 183 :氏名黙秘 :04/03/12 21:18 ID:???
- >182
どこですか?
- 184 :氏名黙秘 :04/03/12 21:34 ID:???
- 使用するパソコンは、各自で用意していただく必要があります。
もっとも、パソコンは大学の情報処理センター(8号館)のものを利用することができます。
しかし、情報処理センターは法科大学院棟とは別の棟であるうえに、利用可能時間も自習室の
利用時間よりも短かくなっていますし、そこに設置されているパソコンは、法科大学院生専用ではありません。
したがって、情報処理センターのパソコンだけでは、上記「法科大学院支援システム」を
いつでも利用できるようにしておきたい法科大学院生にとってはかなり不便な環境となります。
個人用のパソコンがあれば、学外からでもインターネット経由で
「法科大学院支援システム」への接続が可能(一台に限ります)ですので、
本法科大学院としては、自宅での学習の便宜の点からも、自分用のパソコンを購入することを強く推奨します。
- 185 :氏名黙秘 :04/03/12 21:38 ID:???
- それにこのスペックSE並?
法律履修にこれだけのレベルいる?
セミプロに取っちゃ
VBソフト作っててもWW98で充分だっ注に。
まあ、新品買えや、中古買うなってことかなあ・・・
過去10台のパソコン持ってる人は
(まだ捨てられずに、家電リサイクル法施行を
見逃して6台のパソコンにうずもれてる)
また買えってカって感じでとまっどっちゃうね。
互換性がなくなるからやなんだけど、
そこまでユーザーの事考えてないんだろうなあ。
- 186 :氏名黙秘 :04/03/12 21:42 ID:???
- 情報機器の素人さんほど
ハード性能要求が高いって言うのも
あるかもです。
- 187 :氏名黙秘 :04/03/12 21:55 ID:???
- >185
MURAMASAとかでいいんじゃないかと漏れは思う
A4ノートは止めた方がいいなw
- 188 :氏名黙秘 :04/03/12 21:57 ID:???
- うちのノートPC、スペックは満たしてるが学校には持っていけそうもない
重量がけっこうあるし
- 189 :氏名黙秘 :04/03/12 22:00 ID:???
- 77銀行で入学手続きした人ってどのくらいいますか?
殆どかな?
- 190 :氏名黙秘 :04/03/12 22:02 ID:???
- 77でやりたいとおもっています。
- 191 :氏名黙秘 :04/03/12 22:03 ID:???
- >>187
性能的には十分だろうけど光学ドライブはどうするん?
外付け?まさか友達とネットワークデ共有なんて言わないよね?
>>188
少しだけ勇気があるのならキャレル据え置きにしちゃえば?
一応キャレルに鍵ついてるわけだし。
- 192 :氏名黙秘 :04/03/12 22:08 ID:???
- >>191
据え置きも考えたんだけどね、たぶん安全だとは思うんだけど
家で使うことを考えるとちょっと悩み中
この機会に学校用に軽めのものを調達しようかなと考えてます
- 193 :氏名黙秘 :04/03/12 22:10 ID:???
- >>192
まぁそれが無難だよね。
俺もそう思って新しいの買ったし。
しかし、デスクトップでも良いよって学院が言うのには
ちょっと笑ったのは俺だけ?
- 194 :氏名黙秘 :04/03/12 22:15 ID:???
- やばい。後期入学予定者なんだけど、
入学手続間に合うかちょっと心配になってきますた。
今日手続書類が届いて、17日締め切りはちょっと辛いです。
猛スピードで揃えて出すけど他県の者なのでガクガクです。
後期の方々大丈夫ですか?
>>189
77の入学時ローンなんですが、
あれは学生本人の名義で申し込めるのでしょうか?
- 195 :氏名黙秘 :04/03/12 22:19 ID:???
-
別に前日まで出せば間に合うでしょ
- 196 :氏名黙秘 :04/03/12 22:23 ID:???
- >>195
たぶん締め切り当日になるかどうかというタイミングです。
土日挟んでいるので親&役所関連のものがなかなか。
間に合えばいいなぁ。
- 197 :氏名黙秘 :04/03/12 22:31 ID:???
- >>196
俺前期入学者だから違うのかもしれないけど
後期は一括納入のみなの?
分割納入可能なら1次手続きの時には提出書類何も要らないよ。
必要なのは納入証明書だけ。
それと入学手続きのために役所行く必要あったっけ?
- 198 :氏名黙秘 :04/03/12 22:32 ID:???
- 77銀行は東京あたりに支店があるはず(就活で行った記憶)
あそこでローン等の手続が出来るかは不明
発表と手続締切の間が一週間もなくて土日挟んでるのは辛いね
- 199 :氏名黙秘 :04/03/12 22:35 ID:???
- >>197
後期は一括のみなんです。
入学時ローンを前期納入金に当てられる場合活用しようと思っていまして
それには所得証明書が必要なんです。
時間的に無理ならば別のところから捻出することにはなるのですが・・。
- 200 :氏名黙秘 :04/03/12 22:36 ID:???
- 200ゲット!
- 201 :氏名黙秘 :04/03/12 22:42 ID:???
- >>199
なるほどぉ。
役所は月曜朝一でいけば間に合うんじゃ?
親の方は、親の欄を自分で書いてしまうとかは?
それでもって窓口に事情を説明して、親に電話で確認とってもらうか
FAXで親の承諾書を送ってもらって窓口に持参するとかで
いけそうだけどなぁ。
- 202 :氏名黙秘 :04/03/12 22:46 ID:???
- >>201
ありがとうございます。
やっぱ強行軍でいくしかないですね。間に合わせてみます。
- 203 :氏名黙秘 :04/03/12 23:21 ID:???
- 漏れも月曜から銀行周り。審査通らなかったら金ないからいけないよ(藁
- 204 :氏名黙秘 :04/03/12 23:34 ID:???
- あぁ、そうか銀行で手続きせないかんのか・・・
- 205 :氏名黙秘 :04/03/12 23:42 ID:???
- >>203
けっこう時間ないよね。審査も時間がかかるようだと間違いなくやばい。
- 206 :氏名黙秘 :04/03/12 23:45 ID:???
- 銀行で手続き予定している人は気合でガンガレ!
せっかく合格したのを無駄にしちゃいかんぜよ。
- 207 :氏名黙秘 :04/03/12 23:47 ID:???
- >>206
ありがとう。無駄にはしたくないです。
- 208 :氏名黙秘 :04/03/12 23:55 ID:???
- >203
77を何故避ける?
- 209 :203 :04/03/13 00:00 ID:???
- 審査は2、3日かかるみたい。月曜申し込んで木曜ぎりぎりだよ
- 210 :氏名黙秘 :04/03/13 00:01 ID:???
- >>208
203ではないが横レス。
みんながみんな77が近くにある環境ではないわけだしな。
77は地銀なわけだし。
- 211 :氏名黙秘 :04/03/13 00:04 ID:???
- もしかしてだからこの補欠の人数なのか・・・
- 212 :氏名黙秘 :04/03/13 00:08 ID:???
- だめだ、漏れの県UFJはおろか77もない・・・
- 213 :203 :04/03/13 00:16 ID:???
- 最後の手はむじんくんだね(藁
- 214 :氏名黙秘 :04/03/13 00:17 ID:???
- 手続断念で抜ける人を想定してるってことか
もうちょっと後期手続期間を長くするなり仮手続みたいなのを設けるなりすればいいのにな
- 215 :氏名黙秘 :04/03/13 00:19 ID:???
- >>209
親がこれまた他県にいるので厳しいなぁ。
入学時ローンって申込者は自分でいいのかな?学生だから収入とかないんだけど。
普通の教育ローンは大抵親の名義で審査するようになってるよね。
- 216 :氏名黙秘 :04/03/13 00:21 ID:???
- >>214
銀行利用する人をそこまで想定はしていないと思われ。
銀行利用せずに通常の手続きのみなら十分余裕ある日程だし。
後期補欠が多かったのはただ単に前期での教訓を生かしたってことじゃないのかな?
- 217 :氏名黙秘 :04/03/13 00:23 ID:???
- 話かわるけど、今日届いた書類に刑法だけ判例入ってたね。
最初からあの古い判例とは面食らったよw
- 218 :氏名黙秘 :04/03/13 00:24 ID:???
- >>209
入学時ローンは入学手続き時に利用する方法と
入学手続き時は自分の金で出して後からキャッシュバックする方法の
2種類あったはずだから、>>203のいうように何とか入学手続き時は
自分で金揃えて、その後ゆっくりローン申請するってことも
最終手段では考えられるかと。
- 219 :氏名黙秘 :04/03/13 00:26 ID:???
- >>217
古文だったね。
- 220 :氏名黙秘 :04/03/13 00:27 ID:???
- ちょいミスった。
>>209ではなく>>215だった。ごめん。
- 221 :氏名黙秘 :04/03/13 00:30 ID:???
- >>217 >>219
判例が文語文だったくらいで文句垂れるアフォ学生を教えなければいけない東北学院のセンセーたちかわいそう!
- 222 :氏名黙秘 :04/03/13 00:31 ID:???
- >>218 >>220
そうですね。最終的には生活費等のために準備していたものを崩して、
その後ゆっくり金策という手もあります。
ただはじめからローンのみが頼みの綱のひとは、辛い日程だろうと思う。
- 223 :氏名黙秘 :04/03/13 00:32 ID:???
- >>221
文句は垂れてないよ。
そういうものが送られてきたなぁと。
- 224 :氏名黙秘 :04/03/13 00:43 ID:???
- 関大の発表のせめて後だったらなぁ・・・
そうでなくても最低2週間は待ってほしいよ・・・
>216
いや前期で30人は採ってるだろ。
甲起訴の教訓生かすんだったら 後期合格者に
少し余裕も足せてるととった方が自然だろ
ただでさえ後期は入る人がほぼなのに
あの補欠の多さははっきりいって上で出ている手続きという理由しか考えられないよ
- 225 :氏名黙秘 :04/03/13 00:44 ID:???
- 俺はむしろ学籍簿の所属教会会派というのに驚いたけどなw
- 226 :氏名黙秘 :04/03/13 00:53 ID:???
- 手続き期間が短い&全額納入なのは確実に入学者を抑えるためだとは思うが
(時期的なこともあるだろうが)それにしても部屋決めたり引越ししたりと忙しい中
人によるだろうが、負担大きいわな
>>224
学校に相談してみたら?
事情があれば乗ってくれるかもしれない
- 227 :氏名黙秘 :04/03/13 00:59 ID:???
- 来年度は余裕もって日程組むんだろうけど、初年度ではこういうこともあるんだな。
- 228 :氏名黙秘 :04/03/13 01:16 ID:???
- 日程厳しいときは、書類は郵送せず
窓口に直接持っていくといい。
- 229 :氏名黙秘 :04/03/13 01:16 ID:???
- ここ見てる学院の関係者
入学手続き期間を延長したりしたら
評価上がるだろうなといってみるテスト
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
adminに20モリタポあげる
read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)