「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」銚子電鉄緊急応援
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 スレ内検索
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
【後期】東北学院大学法科大学院【全入?】
- 1 :氏名黙秘 :04/03/11 19:34 ID:???
- 引き続きよろしくお願いします。
全スレは>>2をご覧ください
- 809 :氏名黙秘 :04/03/19 16:07 ID:???
- 刑法だけですがテキスト手に入りません 山口厚だけでした・・・生協にあったのも 予習できないよ ウワァーン
- 810 :氏名黙秘 :04/03/19 16:09 ID:???
- >>809
駅前のジュンク堂は随時1冊ずつ補充しているっぽいよ。
いつ行っても1冊だけある(しかも場所はいつも違う)。
- 811 :氏名黙秘 :04/03/19 16:10 ID:???
- うん、刑法手に入らなかった。
仙台行ったとき生協でも探したんだけどなかったね。
アマゾンで買おうかとも思ったけど引越しとかぶるので・・。
- 812 :氏名黙秘 :04/03/19 16:12 ID:???
- >>810
情報サンクス。引越し完了したら見に行きます。
それまでは他の刑法本で済ませるしかないかな。
- 813 :氏名黙秘 :04/03/19 16:31 ID:???
- SEXしたいなぁ〜〜〜
- 814 :氏名黙秘 :04/03/19 16:36 ID:???
-
夏休み:8月2日(月)〜9月11日(土)
春休み:1月21日(金)〜3月31日(木)
- 815 :氏名黙秘 :04/03/19 16:38 ID:???
- 夏休み1ヶ月は短い。
- 816 :氏名黙秘 :04/03/19 17:06 ID:???
- 司法試験実績
S24 S25 S26 S27 S28 S29
広島大 0 0 0 0 0 0
愛媛大 0 0 0 0 0 1
島根大 0 0 0 0 0 0
S30 S31 S32 S33 S34 S35 S36 S37 S38 S39
広島大 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0
愛媛大 0 1 0 0 0 1 0 3 0 0
島根大 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
S40 S41 S42 S43 S44 S45 S46 S47 S48 S49
広島大 0 0 0 0 1 0 0 1 2 0
愛媛大 0 2 0 1 0 0 1 1 1 0
島根大 0 0 1 0 1 0 2 1 1 1
S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59
広島大 1 0 2 2 0 3 0 0 0 0
愛媛大 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
島根大 0 2 3 0 2 2 0 0 0 2
S60 S61 S62 S63 H01 H02 H03 H04 H05 H06
広島大 2 0 0 3 0 1 0 1 0 1
愛媛大 0 2 1 3 1 1 0 0 0 0
島根大 0 2 0 0 0 1 1 0 2 0
- 817 :氏名黙秘 :04/03/19 17:10 ID:???
- 盛り上がって参りました!!!
- 818 :氏名黙秘 :04/03/19 17:52 ID:???
- あげ
- 819 :氏名黙秘 :04/03/19 18:31 ID:???
- 刑法教科書?あれは
大してムズくないから
いつ手に入れても大丈夫だヨ。
- 820 :氏名黙秘 :04/03/19 18:40 ID:???
- なお手に入れたければ、
クロネコかアマゾンHPで
1週間で手に入るヨ。
今は自宅にいるんでしょ?
- 821 :氏名黙秘 :04/03/19 18:43 ID:???
- 引っ越しのヒトが多いとおもわれ
- 822 :氏名黙秘 :04/03/19 19:38 ID:???
- 公式サイトの追加情報に注意!
- 823 :氏名黙秘 :04/03/19 19:58 ID:???
- 携帯でみれない 抜粋してほすぃ
- 824 :氏名黙秘 :04/03/19 20:01 ID:???
- >>823
後期の補欠合格はなし。その他
- 825 :氏名黙秘 :04/03/19 20:27 ID:???
- さんくす
- 826 :氏名黙秘 :04/03/19 20:30 ID:???
- さんくす
- 827 :氏名黙秘 :04/03/19 20:40 ID:???
- このスレには本物のリークマソがいる可能背があるんだな
- 828 :氏名黙秘 :04/03/19 20:59 ID:???
- 意味不明
- 829 :氏名黙秘 :04/03/19 21:05 ID:???
- やっぱり前期の正規合格者40人のうち25人が辞退だった。
まぁだいたい予想通りだったかな。
それだけ初年度の入試は歩留まり読めなかったということの表れ。
- 830 :氏名黙秘 :04/03/19 22:35 ID:???
- まぁ、今更どうでもいいが後期と前期だと、前期のほうが穴だったか。
ちょっと意外だな。
前期出願175÷前期合格72(正規40+補欠繰上合格32)=前期実質倍率2.43倍
後期出願85 ÷後期合格26(正規26+補欠繰上合格0 )=後期実質倍率3.26倍
前期は蹴られすぎたせいで、結果的に予想倍率から大きく下がったか。
総じていえるのは前後期ともに穴をかぎ分ける能力をもった奴が多かったということだろう。w
あと平均年齢は20代後半〜くらいかな。これはローとしては普通かな。
- 831 :氏名黙秘 :04/03/19 22:40 ID:???
- つぎ、属性
学生 20
無職 18
社会人20
無職とは殆どが司法浪人のことだろうが、
それにしても社会人比率が34%と意外に高い。
適性平均は70程度のようだが、この辺の属性比率が影響を与えたのだろう。
- 832 :氏名黙秘 :04/03/19 22:41 ID:???
- 主婦は入るのかな
- 833 :氏名黙秘 :04/03/19 22:48 ID:???
- 入るも入らないもないだろw
あれは「入学手続き者」の分布なんだからさ。
- 834 :氏名黙秘 :04/03/19 22:52 ID:???
- >>832
人妻(;´Д`)ハァハァ
- 835 :氏名黙秘 :04/03/19 22:55 ID:???
- 主婦の方は3名だっけ
まるでビギナーの世界ですな
- 836 :氏名黙秘 :04/03/19 23:10 ID:???
- 男女比はだいたい4:1か…
男ばっかりのグループになったら
モチベーション下がるな
- 837 :氏名黙秘 :04/03/19 23:23 ID:???
- 恋愛感情など邪魔なだけ相手を性で意識するのではなく仲間と意識することガ必要でつ
学院はグループでやらせるいじょう競争原理を導入するだろうね
- 838 :氏名黙秘 :04/03/19 23:26 ID:???
- 厳しい進級要件と退学勧告等はある意味競争の象徴かもしれないね
ついていけなくなるひとは多いかもしれない
- 839 :氏名黙秘 :04/03/19 23:29 ID:???
- 入学者の構成見ると
既習者だからってうかうかしてられないな。
択一の準備で忙しいから
予習もシケタイ読んどけばいっか
と思ってたけど…
課題の基本書読んどこうかな
- 840 :氏名黙秘 :04/03/19 23:31 ID:???
- そういう意味じゃなくてグルプの力が個々人成績に顕著に反映するだろうということ
萎えてる場合じゃないとおもわれ 奨学金かかってるヒトもいるだろうし
- 841 :氏名黙秘 :04/03/19 23:32 ID:???
- 入学者58人ってことは
来年度の試験で既習者が加わること考えると
ある程度の留年者は予想してるっぽいな
- 842 :氏名黙秘 :04/03/19 23:33 ID:???
- >グルプの力が個々人成績に顕著に反映
そうなのかな?
グループごと得点があるならまだしも
あまりグループ学習には期待も不安もないのだが
- 843 :氏名黙秘 :04/03/19 23:36 ID:???
- 俺もマジに成績上位の奨学金狙ってるぞ
学院の話だと、定期試験の法律ガチンコ勝負だと思われ
グループで高度な議論が出来ればそれに越したことはないけどね
- 844 :氏名黙秘 :04/03/19 23:38 ID:???
- 問題はグループ分けだなぁ
これによっては喜ぶチームと泣くチームが現れるだろう
もめなければいいが
- 845 :氏名黙秘 :04/03/19 23:45 ID:???
- 予想というか期待だが
始めのグループは学院側が決めても
夏休みくらいからは学生同士で気の合う奴が集まって
自然にグループになれればいいと思う
ま、どこのグループにも入れなくなるヤシが出る可能性もあるが
- 846 :氏名黙秘 :04/03/19 23:52 ID:???
- 自主的にゼミのようなグループになることは考えられるが
あくまでも授業は学院側の決めた公式グループでの学習・質問に
なるからグループの二重構造になっちゃうね。
- 847 :氏名黙秘 :04/03/19 23:55 ID:???
- >>846
そうそう、多分そうなる
公式グループは一年程度で形式的なものになると思う
- 848 :氏名黙秘 :04/03/19 23:59 ID:???
- わざわざグループの有効性示すくらいだからなぁ 自主的なもの
をやるヒマナドあるのだろうか
- 849 :氏名黙秘 :04/03/20 00:01 ID:???
- ま、その辺りは誰か質問するだろ オリコンで
- 850 :氏名黙秘 :04/03/20 00:03 ID:???
- >>847
いや、俺の結論は真逆になっちゃうんだよね。
非公式のゼミ風グループと公式の班風グループとの二重構造になるけど
学院側の教育方針は授業に公式グループを生かすものだから
公式グループをないがしろにはできないと思う。
小中学校思い出してみて。
班分けがあったと思うけど、仲良くてつるむ友達は別の班にいたりしたでしょ。
だからといって、何かクラス行事の時は班単位で行動させられたじゃん?
あれと同じような形になると思う。
学院の授業に則る分には公式グループ単位で活動しないわけにはいかない。
なんといっても授業ではグループ単位に質問事項をまとめて発表させられるわけだし
非公式中心でやってしまってグループ学習がおろそかになっていると学院に判断されれば
自分の成績に響くことも考えられるわけだし、公式グループはやはり公式として
ある程度尊重せざるを得なくなると思う。
- 851 :氏名黙秘 :04/03/20 00:03 ID:???
- 新司法を目指す仲間っていう意味ではいいと思うけど、
奨学金のかかる定期試験も競争試験な中で
グループ学習って成り立つのかなぁ?!
人が6〜7人も集まれば、かなりの確率で
雰囲気悪くするヤシが紛れ込んでくる気がしる
司法受験生には自己中な人多いし…
- 852 :氏名黙秘 :04/03/20 00:04 ID:???
- >>848
半面同意
>>849
オリコンでかよw
オリコンだとランキングしか分からんぞい。
- 853 :氏名黙秘 :04/03/20 00:08 ID:???
- >>850
そうなるとさ、ある程度実力ある者のなかには不満を持つ人が必ず出てくるよね。
仮に自主的に実力者同士ゼミ組むならばそれなりのインセンティブもあるだろうが、
半ば強制のままであれば自ずと揉める元になる。
無論、独り黙々と勉強したいという人も中にはいるだろう。
それはグループに対していい影響は与えないわけだから、結局形式化せざるを得ない
そんな予感がする。
まぁ、意外にうまくいくのかもしれないけれど、
その辺は様子を見てってことかな。初年度だし。
- 854 :氏名黙秘 :04/03/20 00:11 ID:???
- >>851
そうそう、公式なグループは義務のように捉えられればすぐ壊れそう
授業料払ってるのにタダでカテキョかよ!みたいなこと書いてた人もいたし
そういう思いも理解は出来る
縛りすぎると危ないわな
- 855 :氏名黙秘 :04/03/20 00:13 ID:???
- 私もグループ学習のことで不安や疑問があったので
学院側に聞いてみたのですが
もっと(いい意味で)アバウトな感じでしたよ。
グループ学習をする趣旨は、
勉強仲間を作って、ストレスを貯めずに頑張りましょう
っていうくらいの意味だけのようです。
時間などが決められた強制的なものではなく
メンバーが必要だと思ったときにやればいい
そのときに教授は協力を惜しみません…
みたいな雰囲気でした。
また、初めてやることでどうなるか分からない面もあるので
学生の意見や感想を聞きながら一緒に創っていこう!
ともおっしゃっていました。
私たち学生が真剣に考えれば、臨機応変に応えてくれる学校だと感じました。
- 856 :氏名黙秘 :04/03/20 00:18 ID:???
- >>855
サンクス。やるなら個人的には2〜3人でやろうと思ってたりするので、
人数についてもアバウトならありがたい。多くなると時間調整も難儀だし。
- 857 :氏名黙秘 :04/03/20 00:25 ID:???
- >>853
確かに既習者から見れば(自分も既習だけど)、そうなるよね。
ただゼミのように学生の恣意的グループ分けにしてしまうと
逆に未修者から不満が出るんだよね。
学院の方針が「未修者を受け入れたからには落ちこぼれを作らない(HP談)」
だから、未修者だけの低いレベルのゼミを作ることは避けたいだろうし
未修者でどのゼミにも入れない人がいたら確実に落ちこぼれるだろうから
そういう事態も避けたいと考えての学院側でのグループ分けだと思う。
だから先程は班風という表現使ったわけ。
まぁどうやるにしても批判や不平不満は出ちゃうと思うけどね。
>>855
さすがに時間までは強制指定できないだろうね。
我らいい大人だしw
授業だけではフォローできない部分の理解を学生側で努力して理解しておいてくれという
趣旨だろうから、グループ内で各自自習してそこでみんなが理解できていれば
わざわざ時間かけて集まってやる必要性もないしね。
まぁ学院としても初めての試みだから我ら1期生と一緒にカスタマイズしながら
ベストの形を模索していくようになるんだろうね。
- 858 :氏名黙秘 :04/03/20 00:28 ID:???
- >まぁ学院としても初めての試みだから我ら1期生と一緒にカスタマイズしながら
>ベストの形を模索していくようになるんだろうね。
同意、そう思う。意見はどんどん言っていこうということだね。
なんとなーく崩壊するよりは、改善していったほうが双方の利益だろう。
- 859 :氏名黙秘 :04/03/20 00:33 ID:???
- >>856
横レスごみんね。
>>855の文の流れだとあくまでも公式の方の話じゃない?
学院側でグループに分けるけど、そのグループ内での運営の仕方は
各グループの自主性に任せるって意味だと捉えたんだけど。
授業終わったら必ず集まれとか、課題は全員で話し合うようにとか
そういう枠は学院側では決めないから、グループ内でやりやすいように
やってもらって構わないという意味でのアバウトだと思うんだけど。
個人的に非公式でゼミやるのは如何に学院とても止める権利はないから
それは自由にやって構わないんじゃない?
逆に6人グループなのに既習者の3人だけで集まって残りの未修者3人を
議論から外しちゃうのはどう考えたって許されないと思う。
未修者がそれでいいと同意しているのなら話は別だけどね。
- 860 :氏名黙秘 :04/03/20 00:37 ID:???
- >>859
いや、既習者だけで集まるとは限らないのだが
より少人数のほうが運営はしやすいと思ってね。
時間割その他の関係上、全員と都合をつけるなら
少ないほうが効率的だから。その辺もアバウトだと
非常にありがたいという意見。これも様子見てからだけど。
- 861 :氏名黙秘 :04/03/20 00:43 ID:???
- はい、私が学院に聞いたのは
公式のグループ学習についての話です。
グループは9つ作るということなので、
人数は6〜7人くらいになりそうですね。
グループ学習への出席についても、
様々な事情のある方の入学を想定しているようで
強制ではないとのことです。
- 862 :氏名黙秘 :04/03/20 00:47 ID:???
- 共利共生というコンセプトを理解することが重要
- 863 :氏名黙秘 :04/03/20 00:53 ID:???
- >>860
なるほど。公式グループ内での活動の話か。
それならグループ内で全員の同意があればそこはやっぱり自主的に
そういうやり方するのも全然OKだと思う。
その時集まれる人が集まる方法は確かに効率的だしね。
ただ、3人くらいでやったとしてもその結果をその場に居合わせなかった
人にきちんと伝えて(共有して)おかないとまずいことになりそうだけどね。
そこさえ気をつければやり方はどうだっていいかと思う。
前に誰かが言ってたように、各科目ごとに分担して調べて
その結果を最後に持ち寄ってみんなで「共有」するという方法もいいと思うし。
共有しておかないとグループ内で決定的に分断される恐れでてくるし、
授業のときに共有できてないメンバーが指名されて、まともな受け答えできなかったら
グループ全体が理解できていないとされて自分の評価にも響くから。
学院の成績評価は試験の点数+予習・復習の様子等の総合評価と
なっているから(HP)ね。
既習・未修で分けた例を出したのは、その例が一番やばい例だからで
特定したわけではないよ、念の為ね。
- 864 :氏名黙秘 :04/03/20 00:58 ID:???
- なかなかまったり議論が出来てていいね
入学後もこういう感じで大人の話が出来れば上手くいきそう
- 865 :氏名黙秘 :04/03/20 01:10 ID:???
- >>861
うんうん、だいたいそういう話かと思った。
各自それそれの事情というものがあるだろうから
毎回強制参加ってのはかなり無理があるしね。
全く参加しないというのはさすがにいろいろな意味で厳しいだろうけど。
HP見ると(かなり深い階層に)民法の課題のサンプルがあったけど
事例問題を課されて次回までに解答を考えるようにという感じのものもあるようだから
「自分はグループ学習やる時間を別な勉強に回したいから、他の人で
解答考えてそのコピーをあとで自分にも回して」なんてことをいつも
やる人いるようだと、その人一人の利益のために他の人が損を見る形になっちゃうから
それだと他の人から反発思いっきり出そうだし。
>>862のいうように共利共生をベースにして、各自が出来る範囲で参加する方が
今のところ考えられるものとしてはベストかな。
- 866 :氏名黙秘 :04/03/20 01:16 ID:???
- 民法課題サンプルってどの辺においてあるの?
- 867 :氏名黙秘 :04/03/20 01:23 ID:???
- と思って、URL直接入力してたら見つけた
http://www.tscc.tohoku-gakuin.ac.jp/~lawschool/shiryo2.htm
これのことかな
- 868 :氏名黙秘 :04/03/20 10:02 ID:???
- ぶっちゃけ、他大の既習ねらってる香具師いる?
- 869 :氏名黙秘 :04/03/20 10:04 ID:???
- 前期出願175÷前期合格72(正規40+補欠繰上合格32)=前期実質倍率2.43倍
後期出願85 ÷後期合格26(正規26+補欠繰上合格0 )=後期実質倍率3.26倍
↑間違い。
- 870 :訂正 :04/03/20 10:18 ID:???
- 前期受験162÷前期合格72(正規40+補欠繰上合格32)=前期実質倍率2.25倍
後期受験70 ÷後期合格26(正規26+補欠繰上合格0 )=後期実質倍率2.69倍
合計受験232合格98実質倍率2.37倍
倍率的にやはり日本一簡単なローではなかったか。
- 871 :氏名黙秘 :04/03/20 12:03 ID:???
- 訂正書類来たね。
前に指摘した商法の予習範囲のミスプリ訂正と
7日の集中講義後に健康診断(女性18時〜、男性18時30分〜)の追加。
それと各ガイダンスの実施場所の詳細&変更(5日の事務ガイダンス)。
- 872 :氏名黙秘 :04/03/20 12:09 ID:???
- 灯台ひとり落ちてるけどな
- 873 :氏名黙秘 :04/03/20 13:21 ID:???
- 学部生ですが
友達(総勢30人位)とロースクールの校舎の見学に行ってもいいですか?
新しい校舎が非常に気になります。自習室を見てみたいです。
- 874 :氏名黙秘 :04/03/20 13:24 ID:???
- 事務に聞いてください。
- 875 :氏名黙秘 :04/03/20 13:44 ID:???
- >>872
前期のことを言ってるんだと思うが
前期は22人の不合格者を合格にしてしまったことを忘れるな。
当然ほぼ確実に東大生も繰り上げ合格しただろう。
だいたい、
合格者の東大生は全員よそに流れたではないか。
医師2名も結局学院には来なかった。
冗談抜きで受験者の少なさ、受験層のレベルを考えると
東北学院は日本一簡単なロースクールであろう。
DQN学院内部・卒が7名、これは入学者の12パーセントに当たる。
この数字が全てを物語っていようw
- 876 :氏名黙秘 :04/03/20 13:46 ID:???
- 440 :ホーイ先生♪ :04/03/14 17:25
45歳のおっさんです ついでに親父も学院卒^^;
まあ アホ一族ですな 卒業後はずっと東京で生活
在学中も卒業後も愛校心は持てなかったな
バブルの恩恵で 何回かの転職過程を経て一流会社に
潜り込めました 出身校と仕事の相関関係ですけど どうでしょう
あくまで自分の見た範囲ででしかないですが
関係ないな 仕事能力と偏差値は・・・
周りは旧帝大 6大学 関関同立ばかりでして^^;
たしかに 一流企業に入るためのパスポートとして
重要ですけどね 学校の名って
でもパスポートだけで生活できないでしょ
たまに受験エンジンと仕事能力が、かみ合った人
見かけますけど そんな人には勝てないな
六大学 特に早稲田 明治の奴が凄いのは
馬鹿じゃないのにバカになれる事でしょう
自分に自信があるんだろう 周囲もホントのバカとは見てないし
幸か不幸か、今の職場に学院卒は皆無ですが
たま〜に 仙台で仕事をすると ガッカリする事多いですよ
バカなのは、お互い様だから仕方無いとしても
覇気がない 決断できない 変なプライドだけはあるけど
それが邪魔になって仕事が進まないなど
残念ですが、いい人に出会ったこと無いです
(私自身も 使える奴かどうか?ですけど(笑))
OBなのに 前向きなこと言えなくてすみません
PS.ロースクールって最初何のことか理解できませんでした
昔からロースクール(程度が低い学校^^;)だと思ってましたから
法律の事だったんですね 学院卒なんで英語は勘弁してください
- 877 :氏名黙秘 :04/03/20 13:48 ID:???
- 久留米・福大・西南も同じようなもんだ
辺境にあるローの宿命だろう
- 878 :氏名黙秘 :04/03/20 13:51 ID:???
- 煽りでもなんでもなく、
学院ロー生は現実を直視すべきだろう。
特に旧帝の北大・東北大を出た11名に言いたい。
君ら、本当に最終学歴が東北学院になってしまっていいのか?
上位ローを受け直すべきではないか?
- 879 :氏名黙秘 :04/03/20 13:54 ID:???
- >合計受験232合格98実質倍率2.37倍
これを下回る倍率のローを探すほうが難しい。
- 880 :とくめい :04/03/20 13:55 ID:???
- 普通のではなく上位の特待くれるなら今からでもいくぞ(藁
前期の正規入学15人なら待っててももらえたかもしれんが…
- 881 :氏名黙秘 :04/03/20 13:56 ID:???
- 分かっているだけで、旧帝+早慶で23名(58名中)
よく集まったと思う。偉い。
- 882 :氏名黙秘 :04/03/20 13:58 ID:???
- 現実を直視すれば花見などやってる場合ではないと気付くだろう。
- 883 :氏名黙秘 :04/03/20 14:01 ID:???
- >>881
その手の学院マンセーは何も生み出さないのだ。
むしろ、有害ですらある。
苦しいだろうが、しっかり現実を直視しろ。
- 884 :氏名黙秘 :04/03/20 14:03 ID:???
- わけの分からない荒らしがまた独り
勉強しろ
- 885 :氏名黙秘 :04/03/20 14:03 ID:???
- 俺はこれからも
内部の人間が言いたがらないであろう冷厳なる事実を暴露し続ける。
- 886 :氏名黙秘 :04/03/20 14:05 ID:???
- >>883
>>885
べつにマンセーしてるわけじゃないが。w
事実を書いたまで。つか,あんた何者よ?
興味あるね。
- 887 :氏名黙秘 :04/03/20 14:12 ID:???
- >>886
気持ちは分かるけど相手しないほうがいいよ。
冷厳なる事実とか言ってるけど旧帝+早慶で23名(58名中)という
厳然たる事実は目に入らないような人みたいだから、
まともに話通じるする人じゃないし。
おおかた補欠繰上げがなかった後期補欠者あたりじゃないかと思うんだけど。
激しい私怨が感じられるし。
で閑話休題。
予習範囲さ、民法・商法と刑法の分量の差の違いは何?w
- 888 :885 :04/03/20 14:14 ID:???
- 888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
- 889 :氏名黙秘 :04/03/20 14:18 ID:???
- 予習課題、民法はちょっと広いね
未習の人は辛いかもしれない
- 890 :氏名黙秘 :04/03/20 14:19 ID:???
- >旧帝+早慶で23名(58名中)
この数字を挙げるのであれば、
東北学院7名(58名中・入学者の12パーセント)
この数字も挙げないと公正さを著しく欠く。
- 891 :氏名黙秘 :04/03/20 14:27 ID:???
- うんうん、既習だけど民事系の予習分量の多さには
ちょっとビックリ。予習というからにはこの分量分を
最初の授業で消化するつもりなのかな?w
会社法のテキストは言葉が俗っぽくて平易で読みやすくて
未修者には最適かと思うけど。
対して刑法の分量は著しく少ない気がする。
- 892 :氏名黙秘 :04/03/20 14:30 ID:???
- 荒らしは落ちたからこのスレに執着しているんだろw
- 893 :氏名黙秘 :04/03/20 14:44 ID:???
- つーか不合格を合格にしたというのがマコトシヤカニ語られているな 東大の一人は補欠にも入らなかった
- 894 :氏名黙秘 :04/03/20 14:46 ID:???
- >>891
この会社法は、企業統治とその周辺についての知識を扱っているような
そんな印象なんだけど
分厚い割にはたしかに読みやすくて入門としてはいいのかもしれない
たぶん民法は双書でいう1〜2を半期3ヶ月で修了させるわけだけど
未習者はこのスタートが大事だろうね
ここで取り残されると結構大変なことになるような
- 895 :氏名黙秘 :04/03/20 16:12 ID:???
- >>893
マコトシヤカじゃなくて事実だろうが。
当初は合格者40名ぴったり、補欠10名だったからなw
学院もこの頃はえらい強気だったんだよw
ところが・・・
>前期受験162÷前期合格72(正規40+補欠繰上合格32)=前期実質倍率2.25倍
補欠繰上げ合格を32名も出してしまったわけだ。
当初は補欠10名だったんだぞ?
さて残りの22名はどっから持って来たんだろうかw
説明不要だよなw
- 896 :氏名黙秘 :04/03/20 16:18 ID:???
- >>893
>東大の一人は補欠にも入らなかった
そんなことお前にどうして分かるんだ?
本人か?w
仮に百歩、いや万歩譲って補欠にも入らなかったとしよう。
だが学院は22名もの不合格者を無理無理繰上げ合格にした。
この22名の中には流石に入っていると考えるのが素直であろう。
- 897 :氏名黙秘 :04/03/20 16:22 ID:???
- ここの3年後の新司法合格率は
学院が想定している全国平均には絶対に届かないだろう。
「間違いない。」
- 898 :氏名黙秘 :04/03/20 16:23 ID:???
- だからそれは辻褄なんだって あとづけ。 後期でとった人数もきっかりだったらという反論に差異反論できないよ
- 899 :氏名黙秘 :04/03/20 16:23 ID:???
- 898
- 900 :氏名黙秘 :04/03/20 16:24 ID:???
- 900
- 901 :氏名黙秘 :04/03/20 16:31 ID:???
- 荒らしも必死だなぁ
貴重な時間を次の機会に繋げたほうがいいよ
間違いない
- 902 :氏名黙秘 :04/03/20 16:49 ID:???
- >荒らし
ゆるゆるだった前期の繰上にすら引っかからなかったのか、
全入かと思われた後期補欠で繰上なしが相当堪えたのか、
とりあえず、心情は察するから、酒でも飲んで元気だせや。
頑張ろうぜ。
きっといい事あるから。
- 903 :氏名黙秘 :04/03/20 18:47 ID:???
- パソコンで悩んでるヒトはb5にしとけ
- 904 :氏名黙秘 :04/03/20 18:52 ID:???
- あてはA4薦めたいな。
画面大きいと字が大きい。
移動と言っても高々数十メートルでし。
2台買いたくなる誘惑ないもんね。
- 905 :氏名黙秘 :04/03/20 21:34 ID:???
- 俺もB5をお薦めする。
確かにA4で画面が大きいのは複数ウィンドウ開いたりするときには非常に便利。
目があまり良くない人には大画面の方が目に優しい。
字もB5に比べて通常は大きい。キー配列もA4の方がゆったりしていて
打ちやすい。値段的にも同価格帯のB5に比べれば明らかに安い。
しかし、ローで使う分にはそれほど多ウィンドウ状態にする必要ないと思うし
SXGAの液晶なんかだとA4の方がB5より字が微妙に小さいこともある。
自分も目が良いとは言えないがB5の画面でもそれほど疲れない。
キー配列はどの道A4でもB5でも慣れてしまうだろうからどちらでもOK。
A4でも校舎内の移動にはそれほど支障はないだろうけど、家からローへの
持ち運びを考える場合、A4は嵩張る(かさばる)し、総じてB5よりもかなり重くなるので
長期的に使うことを考えれば辛いかもしれない。
校舎内での移動距離<家とローの往復距離、になるだろうし、もっと正確に言えば
家とローの往復距離+校舎内での移動距離、だからやはり重くて大きいのは辛い。
もっとも、重いA4でも自習室半分置きっぱなしで家に持ち帰らない使用法を想定するなら
そのデメリットはなくなるけど。
まぁA4かB5かデスクトップか(学院の書類には可と書いてあったよねw)、
どれを選ぶかは個々人の用途、使用法、フィーリングによって違うだろうから
自分で納得できるものを使えば良いと思う。
とどのつまり、自分が使いやすいと思えるものを使うのが一番。
もちろんロー校舎内ではPC使わずPC使用する作業は家のPCで一括して行うとか
他校舎の情報処理室のPCを使って代用するというのも全然OKでしょう。
- 906 :氏名黙秘 :04/03/20 21:39 ID:???
- OpenJane使うならSXGA+をすすめる。快適な2ちゃんライフにはこれしかない。
- 907 :氏名黙秘 :04/03/20 23:34 ID:???
- >906
快適なAちゃんライフは必要ないだろw
- 908 :某下位ローのレスより。下位ロースレに転載しています。 :04/03/21 06:14 ID:???
- 寝ないで一晩熟考した結果、辞退することにしました。
そもそも自分で受験しておきながら、辞退するのは断腸の思いだが、よくよく考えると、
今年度のロー入試は異常な加熱ぶりで、それに踊らされていた感が非常に強い。
ロー入試も終わり、冷静になって考えると、やはり「下位ロー」と言われるところには、大きな危険性が伴うと思う。
確かに今年度はどこのローも受験生が集まり、倍率も高くなって、激戦の体を擁していたが、果たして数年後も同じ状況だと言えるだろうか?
恐らく、今年度のような異常な状況にはなっていないと思う。
その理由としては、
@来年度以降もローは乱立されるが、受験生は今年度以上に増加する可能性は低いこと、
Aさらに来年度以降は、ロー熱狂も冷め、今年度みたいに下位にまで受験生が殺到することにはならないだろう、というこが挙げられる。
なぜなら、今年度の異常な熱狂ぶりは、新司法試験1回目の合格率の高さから、
司法浪人をはじめ、現行の受験生が既習に殺到したことが原因であって、未修はその熱狂ぶりにつられていただけなのだ。
しかも未修はマスコミの報道などに踊らされているだけであり、3年後に新司法試験に合格できる確立は低いと思う。
そのことが判明すれば、今年度みたいに、猫も杓子も参入という状況にはならないと思う。
よって、数年後には、大半の「下位」ローは、ほとんど全入のような状況になっていると思う。
このような状況で、今年度下位ローに入ってしまうとどういうことになるだろうか?
まず、新司法試験に合格できる可能性は低いだろう。
しかも、例え合格できたとしても、果たして希望の分野で、希望の事務所に就職することはできるのだろうか?
恐らく、下位ロー出身ということは大きなデメリットになるに違いないし、精神的にも肩身の狭い思いをすることだろう。
実際、下位ローのなかのいくつかは自主撤退を強いられたり、もしくは合格率の低さから認可取り消しになるところも出てくるだろう。
そのような状況が一生続くと思うと、とても耐えられるとは思えない。
したがって、今年度慌てて下位ローに入ってしまうと、数年後に絶対に後悔することになると思う。
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
adminに20モリタポあげる
read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)